MDX-7D Mark II キヤノン7D Mark II用ケース
MDX-7D Mark II ハウジング(ブラック)(ハウジングのみ)
キヤノンEOS-7D Mark II用ケース
販売終了
製品番号:06175
特徴
光YSコンバーター/Cの筐体への内蔵が可能
カメラのホットシューからのTTL信号を光信号に変換する、新型「光YSコンバーター/C2 for MDX」ハウジングに対応。光ファイバーケーブルIIを使用して、ハウジングからTTL・マニュアルストロボの両モードが使用・制御可能です。
* 光YSコンバータを使用する場合は、光ファイバーケーブルllが必要です。
VF180 1.2x」「VF45 1.2x」の両ファインダーに対応
倍率1.2倍のプリズムファインダー「VF180」(#46112)または「VF45」(#46111)をハウジングに取り付ければ、倍率が1.2倍になり、全視野を同時に見ることができます。厳密な構図やピント合わせにこだわるユーザーにおすすめです。
蓄光シール
レバーやボタンなどの主要な操作系は、暗所でも光ります。
視度調整ダイヤル
カメラの視度調整ダイヤルは、ハウジングから操作できます。この機能は、視力の異なる2人以上の人が使用する場合に有効です。
可動式のフォーカス/ズームギアを搭載
フォーカス/ズームダイヤルを引き出すと、ハウジング内のギアが外側に移動し、大口径のレンズを容易に装着することができます。
メインダイヤルにダンパー(スプリング)を装備
メインダイヤル、クイックコントロールダイヤル、視度調整ダイヤル、ライブビュー/ムービーレバーにはスプリング式ダンパーを採用し、確実な操作性を実現しました。(ダンパーがあるため、カメラ操作が滑らない)。
シャッター感度調整可能
アジャストプレートの位置を変えることで、シャッター感度を調整することができます。
MDX-7D Mark II その他の機能
-光ファイバーケーブル用ソケットを2つ装備。
-ハウジングには2つのアクセサリーポートがあります。1つはN型ストロボコネクター用、もう1つはHDMI出力用です。
-カメラのレンズロック解除ボタンは、ハウジングの外側からアクセスできます。
-取り付けネジ穴は、ハウジングの中央下側にあります。
-電気分解によるダメージを避けるため、犠牲となる2つの亜鉛ダイオードを搭載(1つはフロントケースに、もう1つはリアケースに)しています。
-犠牲亜鉛陽極(2個)46116
-内蔵されたリークセンサーが水の浸入を即座に知らせてくれます。
-水深100mまでのダイビングに最適なハウジングです。
仕様
MDX-7D Mark II [構造] ボディ:耐腐食性アルミニウム合金(切削加工品)
グリップ:耐腐食性アルミダイキャスト合金
[定格深度] 100m/330ft
[外形寸法]341×198×141.5mm(13.4×7.8×5.6インチ
[質量]約3,000g(ハウジングのみ)